明治
6年10月 祖母島学校を宗光寺に開校(祖母島村・川島村)
7年 2月 金井学校を円通庵に開校(金井村・南牧村・阿久津村)
8年 9月 祖母島学校を川島に移転(校舎新築)
13年11月 祖母島学校から川島が分離し、川島学校を福晶寺に開校
18年 4月 3校が統合し、群馬県第47学区公立小学校となる(円通庵)
19年 4月 群馬県第72学区公立尋常小学校と改称、祖母島分教場を開設
23年 3月 高等小学校を併置し、金島尋常小学校・金島高等小学校と併称
25年10月 金島尋常高等小学校と改称
31年12月 校舎を金井に新築・移転し、祖母島分教場を本校に統合
昭和
6年 8月 校舎・講堂を新築
16年 4月 金島村国民学校と改称
22年 4月 金島村立金島小学校と改称(高等科を廃し、金島中学校創立)
24年 9月 学校給食を開始(おかずとミルクの補食給食)
26年10月 上村分校を開設
29年 4月 渋川市立金島小学校と改称
33年 9月 完全給食を開始
34年 3月 卒業記念文集「せんだん」第1号を発刊
35年 4月 学区変更により、阿久津・金井南町の一部が北小へ編入
40年 4月 学区変更により、国町・金井南町の一部入学児童が北小へ編入
42年 2月 全日本よい歯の学校表彰(う歯減少目的達成連続5カ年)
8月 バスの開通により、上村分校を廃止・本校に統合
46年11月 全日本よい歯の学校表彰(う歯減少目的達成連続10カ年)
48年10月 創立100周年記念式典開催
49年 4月 吹奏楽部を創設
10月 サッカー部を創設
54年 2月 吹奏楽部がTBSこども音楽コンクール東日本大会出場
(以後、現在まで吹奏楽コンクール西関東大会等に何回も出場)
58年 2月 創立110周年記念式典開催、「金小カルタ」を刊行
59年 3月 現在地に新校舎完成
60年 3月 体育館が完成(以後、7月にプール、11月に校庭の造成完了)
7月 サッカー部が全国大会出場
61年 3月 冒険の丘完成 4月全教育施設完了竣工記念式典挙行
62年 9月 愛鳥モデル校指定(~平成4年3月まで)
11月 県教委指定学校安全実践推進校発表会
日本PTA全国協議会会長賞表彰
平成
2年 7月 緑の少年団結成
3年12月 県教育美術展学校賞受賞
4年 6月 愛鳥モデル校指定(平成9年3月まで)
9月 学校週5日制月2回実施スタート
5年12月 県教育美術展学校賞受賞
7年12月 県学校美術展学校賞受賞
8年11月 県教委指定体力づくり実践推進校指定発表
11年11月 市教委指定教育実践研究会発表
12月 県教委から優良PTA表彰
12年12月 教育用コンピュータ導入(22台・全教室LAN工事)
14年 4月 学校週5日制完全実施
15年11月 創立130周年記念式典開催
17年 1月 父親クラブ校庭に東屋設置
20年10月 市教委指定教育実践研究会発表
11月 創立135周年記念航空写真撮影
21年 4月 県社会福祉協力校指定
22年 3月 学校図書館電算化完了
23年 8月 パソコン入れ替え
23年 9月 吹奏楽部西関東吹奏楽コンクール出場
24年 9月 吹奏楽部西関東吹奏楽コンクール出場
12月 吹奏楽部TBS東日本大会出場
25年10月 創立140周年記念事業(航空写真撮影)
26年 2月 大雪のため臨時休校(17日~19日)
10月 台風18号のため臨時休校(6日)
渋川広域圏内発明くふう展 団体賞受賞
11月 群馬銀行環境財団教育賞にて奨励賞を受賞
『児童と地域の方との絆を深める菊作り』
群馬県小中学校音楽教育研究大会にて研究演奏(吹奏楽部)
12月 県アンサンブルコンテスト金・銀・銅を受賞
27年 2月 県なわとび大会5分間長なわとび第4位(第6学年)
10月 体力向上部 ベイシア21世紀財団助成対象団体
12月 県アンサンブルコンテスト金・銀を受賞
28年 3月 県ライスカップ駅伝大会男子7位入賞
8月 体育館改修工事完了
10月 日清戦争錦絵発見(金島ふれあいセンターにて一般公開)
29年10月 渋川市小学校教育実践研究会
「言葉で伝え合う力を身に付け、自ら追及する児童の育成」
11月 橋名板設置に係る感謝状贈呈式(金井裏陸橋)
12月 橋名板設置に係る感謝状贈呈式(金井南牧路道橋)
吹奏楽部が県アンサンブルコンテスト(管楽六重奏)で銀賞受賞
県健康推進学校表彰(優良賞)
県創意くふう展学校表彰
30年 3月 南校舎トイレ洋式化工事(2階男女、各1)
9月 空調設備工事(14教室、エアコン設置) 7/20ー9/20
12月 プール機械室屋根防水工事
遊具改修(ジャングルジム・低鉄棒塗装・砂場木枠設置)
31年 3月 コンテナ室電動シャッター交換工事
とり小屋、動物小屋撤去
令和
元年 8月 ICT機器導入(大型ディスプレイ、パソコン等)
2年 3月 臨時休校(新型コロナウイルスのため)
2年 4月 臨時休校(新型コロナウイルスのため)
6月 分散登校(新型コロナウイルスのため)
4年 5月 コミュニティ・スクール開始
5年 7月 特別教室エアコン工事
9月 学校預り金口座振替開始
10月 南校舎外壁工事
11月 創立150周年記念事業